2011年2月24日木曜日

超一流のボディメーキング術 1年で増やせる筋肉の上限値は?

超一流のボディメーキング術 2011/02/23


【1年で増やせる筋肉の上限値は?】


栄養学的な観点から言うと、激しい運動をしているアスリートは、

1日あたり体重の2倍×グラム(g)のたんぱく質が必要だと言われています。

体重70kgの人なら140gです。運動をしていない人なら

1.5倍×gで十分でしょう。


仮に体重70kgの人が1日140gを摂取して、そのすべてが筋肉に

なったとします。すると、10日で1.4kg、1ヶ月で約4kg、

1年間では48kgというのが上限値になります。

ただし、これは、理論上の上限値で、摂取したたんぱく質すべてが

筋肉になることはありえません。実際は、2分の1〜3分の1です。


でもこれは、運動をほとんどしていない人が、

適切なプログラムで実践すると条件があってのものです。

筋骨隆々のボディビルダーがいくらトレーニングしても、

1年に1kgの筋肉を上乗せすることすら難しいそうですから、

日常的に運動をしていて、ある程度の筋肉を身にまとっている

人には当てはまりません。


あまり運動していない人が、3ヶ月のトレーニングでどれくらい筋肉が

増えるかを特定の部位に絞って調べた実験がありまして、

その結果は、年齢性別を問わず、20%ぐらい筋肉量を増やすことが

できたそうです。

仮に体重70kgの男性が体重の40%の約25kgの筋肉があるとし、

3ヶ月で筋肉が20%増えるとすると、25kg×0.2=5kgくらいの

筋肉が増える。ということは1年で筋肉が20kg増えることになります。

ただしこの数値は、3月で筋肉が20%増えたからそのペースで1年やれば

単純に3ヶ月間で増えた分の4倍の筋肉を手にできる可能性があるというだけで、

あくまで実験上の上限値にすぎないです。